RECRUIT
-スタッフ募集-
現在、正社員の応募は行っておりません。

-学生アルバイト募集中-
アルバイトスタッフを急募しております。
私たちは組織設立32年の意匠設計事務所です。
建物単体のデザインではなく「使う方・周辺の方々の環境を作り出す使命がある」との理念の基、社名を「環境設計」とさせていただきました。
アルバイトにおいても、できる限りプロジェクトに対して継続的に関わっていただくことを希望します。
模型をたくさん作り、CGも多用してプレゼンを行っていくため、多くを身につけることができます。
最近、事務所の改修をおこないました。見通しの良いオープン・スペースの中で、一人当たり1畳分のデスクを確保しており、ガラス・スクリーンを通して竹林と数寄屋門の景色を眺めながら業務をしています。
私たちと一緒に幅広い視野を養いながら、環境造りに取り組んでいきませんか!。
応募をお待ちしております。
応募資格 | ・大学、短大、専門、高専で建築学科に通学中、休学中で、設計事務所での経験を積んでみたい方。 ・模型製作が好きな方。(経験、スキル不問) |
勤務時間 | 10:00~18:00(1日の内で2時間より可能)・週1日から可能 スケジュール管理アプリにてシフト調整を行い、自由な時間に働いていただきます。 Case1:10:00出勤~13:00退勤 Case2:14:00出勤~18:00退勤 |
給与 | 学部生:時給1200円 大学院生:時給1250円 |
休日 | 土曜日・日曜日・祝日 |
内容 | ・模型製作:プロジェクトの初期段階から携わることもできます。 ・外観・内観CG作成・作図補助:モデリング得意な方歓迎です。 ・プロジェクトの設計検討:スタッフと一緒に考えてもらいます。 |
概要 | 集合住宅、福祉施設、学校施設、ホテルなど、様々なプロジェクトが進行中です。 模型やCG、作図補助を通してプロジェクト進行の様子を学べます。 |
使用ソフト | VectorWorks、Twinmotion、Photoshop、Illustrator、その他モデリングソフト |
アクセス | 住所:東京都文京区関口1-43-5新目白ビルB1F 東京メトロ東西線「早稲田駅」より徒歩10分 東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」より徒歩10分 交通費:支給あり(上限あり) |
応募方法 | 「CONTACT」より、「アルバイトの件」と記載の上、 氏名・学校・学年・電話番号・メールアドレス・業務開始可能日を記入しご連絡ください。 アルバイト担当の者よりご連絡差し上げます。 |
-アルバイト業務の紹介-

「シェアタイム」
毎週金曜日の朝、全体ミーティング(Zoom併用)を行っています。
進行役・発表者・質問者に分かれて、「プロジェクト紹介」と「情報提供」という2つのテーマとしています。
「プロジェクト紹介」では、各担当プロジェクトにおける課題紹介、進捗報告、相談ごとなどを発信します。
「情報提供」では、ジャンルにとらわれず、様々にインプットしたことを発表し、皆で意見交換をします。
メーカー各社などへ依頼した、トレンド紹介などの、簡単なレクチャーも行っています。
その日アルバイト予定の方にも、参加いただいています。

ZOOMにより、在宅からの参加も行っています。
勉強会
「NOSU-forum」
著名な建築家や大学教授、行政OBなど、様々なプロフェッショナルを招き、学ぶ会を毎月行っております。



毎月、金曜日のどこかで、様々なプロフェショナルを招き、事例の紹介や、専門分野の解説などをいただいております。
講義をいただいた後は、全員で食事をしながら自由に質問、意見交換を行います。2024/8/4(金)藤江和子先生の会の様子
「NOSU-forum」
履歴リスト
Year | Month | Date | Speaker | Theme |
---|---|---|---|---|
2023 | 6 | 12 | リアルアイズプロデュース 五味陽一氏 | スリランカ ジェフリー・バウ レポート |
7 | 31 | 東京都市大学 勝又英明名誉教授 | 日本古建築通史(日本の建築様式の変遷) | |
8 | 12 | 元日経広告社 馬場滋氏 | SDGs | |
12 | 1 | 東京都市大学 勝又英明名誉教授 | 建築家 広瀬謙二について | |
2024 | 3 | 8 | 台東区都市づくり部長 伴宣久氏 | 台東区のまちづくりと「どうするお隣さん?」台東区のまちづくりと文京区はどうするのか? |
22 | カッシーナ:Cassina | 2023年 ミラノサローネレビュー | ||
4 | 12 | 株式会社Irodori代表 一色ヒロタカ氏 | 身の回りの社会を楽しく動かすこと | |
5 | 10 | 建築写真家 日暮雄一氏 | マイクロドローンを使ったフライスルー動画という、新しい建築表現について | |
7 | 5 | 野生司環境設計 渡辺さん | 2024年 ミラノサローネ視察旅行 レポート | |
10 | 4 | 藤江和子アトリエ 藤江和子氏 | 建築・人・家具 | |
11 | 15 | 栗生総合計画事務所 栗生明氏 | 博覧会とは何か。 | |
12 | 6 | アーキテクトセブン/寺澤設計士事務所 寺澤任弘氏 |
SketchUp+LayOut Information Modeling Workflow | |
2025 | 2 | 14 | 横河設計工房 横河健氏 | 転機となった建築作品に関して、明治神宮外苑の再開発に関して | 3 | 14 | セルスペース 早草 睦惠氏 | 自然とつながる建築 軽井沢PJ |